沖縄の美術館で「生と死」「苦悩と救済」「人間と戦争」を想う
広島に原爆が投下され、人類が初めて体験した核兵器の凄絶さを三十年以上にわたり《原爆の図》全15部に描き続けた丸木位里(1901-1995)、丸木俊(1912-2000)。位里81歳、俊70歳の晩年になって取り組んだのが地上戦を体験した沖縄戦です。 6年の歳月をかけて制作された《沖縄戦の図》14部は、山脈のようなふたりの画業の集大成となりました。
《沖縄戦の図》の連作が他の共同制作と決定的に違うのは、沖縄の人びとが丸木夫妻の前で証言をし、モデルになり、沖縄の「現場」で描いたことです。地上戦を知らない私たちは沖縄の人たちから学ばなければならない、と慶良間諸島、沖縄島、久米島、伊江島、石垣島など、それぞれの現場と人びとを精力的に訪ね歩きました。
「沖縄はどう考えても今度の戦争で一番大変なことがおこっとる。原爆をかき、南京大虐殺をかき、アウシュビッツをかいたが、沖縄を描くことが一番戦争を描いたことになる」(位里)、「これは私達と沖縄の人たちとの共同制作です」「戦争というものを、簡単に考えてはいけないのです。日本が負けた、アメリカが勝ったということではなく、一番大事なことがかくされて来た、このことを知り深く掘り下げて考えていかなければなりません」(俊)
《沖縄戦の図》には、丸木夫妻の「人間といのち」への深い鎮魂と地上戦を生き延びた人びとの、どんなことがあっても生きなさい、という「命どぅ宝(ヌチドゥタカラ、命こそ宝)」への決意が込められています。
この《沖縄戦の図》14部の映画が今年完成しました。
映画公開にあわせての展覧会です。映画『丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部』は、6月17日(土)から沖縄の桜坂劇場をスタートし、全国で上映展開中です。この貴重な機会にぜひご鑑賞いただければ幸いです。
◎映画『丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部』公式サイトはこちら
◎映画『丸木位里 丸木俊 沖縄戦の図 全14部』公式Twitterはこちら
■沖縄の図[八連作]
〈久米島の虐殺(1)〉Kumejima Island Massacre I 1983年 180 x 180cm
〈久米島の虐殺(2)〉Kumejima Island Massacre II 1983年 180 x 180cm
〈亀甲墓〉Turtle Shell Graveyard 1983年 180 x 180cm
〈自然壕 (ガマ) 〉The Cave 1983年 180 x 180cm
〈喜屋武岬〉Cape Kyan 1983年 180 x 180cm
〈集団自決〉Mass Suicide 1983年 180 x 180cm
〈暁の実弾射撃〉War Games at Daybreak 1983年 180 x 180cm
〈ひめゆりの塔〉Himeyuri Monument 1983年 180 x 180cm
〈沖縄戦の図〉The Battle of Okinawa 1984年 400 x 850cm
〈沖縄戦 − ガマ〉The Battle of Okinawa : The Cave 1986年 180 x 360cm
〈沖縄戦 − きゃん岬〉The Battle of Okinawa : Cape Kyan 1986年 180 x 360cm
〈チビチリガマ〉Chibichiri Cave 1986年 180 x 360cm
〈シムクガマ〉Shimuku Cave 1986年 180 x 360cm
〈残波大獅子〉Zanpa- Ojishi 1986年 180 x 360cm
2024年9月27日(金)~2025年1月27日(月)
【会期】2024年8月28日(水)~9月23日(月)
【会期】6月14日(金)〜8月25日(日)